第119回「高尾山GREEN CLEAN作戦」  2021年4月3日(土) 晴れ

高尾森林ふれあい推進センター前で集合写真
高尾森林ふれあい推進センター前で集合写真

新型コロナウイルス感染防止の二度目の「緊急事態宣言」解除後初めての高尾山GREEN CLEAN作戦です。

 

8:30から高尾森林ふれあい推進センター前で開会式を行う。

高尾山GREEN CLEAN作戦は、2011年の開始以来今回で10周年を迎える。開会式の始めに、高尾山GREEN CLEAN作戦の名を付けられ、月別に7つのコースを一般参加者含めて高尾山に上ってゴミを拾う企画を実施した津田さん、それ以前にFIT会員で毎月高尾山に上るゴミゼロハイキングを企画し実施された長岡さんから挨拶があり、当時の様子をお話しされました。

 

コース説明、安全注意、準備体操、集合写真撮影を行い、

9:00頃ふれあい推進センターを出発する。4班(1班 野坂8名、2班 丹野8名、3班 入江10名、4班 槙田7名)サポート脇本の体制で行動しました。

旭稲荷で一休み:ムラサキタンポポ、クロモジの花を観察
旭稲荷で一休み:ムラサキタンポポ、クロモジの花を観察

 

9:15頃に旭稲荷、10:10頃に稲荷山を通過し、11:50頃にもみじ台に到着し昼食休憩をとる。

 

12:30頃にもみじ台を出発し高尾山頂へ。雲が多く富士山は望めないが、丹沢の山々が良く眺められた。天気が良く、緊急事態宣言あけの休日のため、山頂付近はかなり人が多かった。

 

ゴミを拾いながら富士道、1号路を通って下山する。

全員ケガもなく無事に1号路駐車場入り口に14:50頃到着し、ゴミ分別、整理体操、安全確認、次回の案内を行って解散する。

 

ゴミは可燃ゴミ20ℓx2袋、不燃ゴミ20ℓx1袋、計3袋でした。

 自然観察で確認した植物は、イチリンソウ、ニリンソウ、チゴユリ、ムラサキタンポポ、ヤマブキ、ハナイカダ、タチツボスミレ、ナガバノスミレサイシン、タカオスミレ、エイザンスミレ、ヒナスミレ、オクタマスミレ、アカネスミレ、マルバスミレ、ヤマルリソウ、ムラサキケマン、ミヤマキケマン、オニシバリ、ジュウニヒトエ、ツルカノコソウ、ツクバキンモンソウ、コバノタツナミソウ、ミミガタテンナンショウ、シュンラン、モミジイチゴ、ミヤマシキミ、シキミ、カンアオイ、キブシ、クロモジ、アブラチャンなどの草花と花木、そして当然ですが山を彩るヤマザクラとオオシマザクラの花を見ることができた。

 

 ホーホケキョのウグイスやツツピーツツピーのヤマガラ、ツピンツピンツピンのヒガラ、ツピーツピーツピーのシジュウカラなどの鳥の鳴き声をしばしば聞くことができました。またアズマヒキガエルのオタマジャクシが見られ、タゴガエルの鳴き声(姿は確認できず)もきくことができた。

開催場所:高尾山稲荷山コース 〔清滝~稲荷山~5号路~もみじ台~高尾山頂~富士道~1号路〕

参 加 者:29名 〔一般21名、FIT会員8名〕

スタッフ:班長 入江、丹野、野坂、槙田〔写真HP〕、サポート 脇本〔写真〕

報  告:鳥崎 肇一〔原文〕、槙田〔補足〕

 

次回の第120回「高尾山GREEN CLEAN作戦」は2021年5月1日(土)、高尾森林ふれあい推進センター 8:30集合

カツラ林コース〔森林センター~琵琶滝~2号路~3号路~もみじ台~高尾山頂〕です。

                                                      写真をクリックすると大きくなり解説が表示されます

午前中は稲荷山コースを上り、樹木や草花の自然観察会です。スミレが花盛りです。

午後は高尾山頂でゴミ拾いです。下りの1号路にも沢山の花がありました。

春の高尾山は花盛りです。二輪草が大分復活しました。ヤマルリソウも株が増えています。紫が鮮やかなアカネスミレも咲いています。